プペットショー
2009.3.7



プペットショーとは、りぼんクラブ主催のイベントです.。
三島市内の幼稚園で、人形劇やお話し会等で活躍している保護者サークルをお招きして、
ひとりでも多くの子供たちに楽しんでもらえたらという趣旨で立ち上げてから10回を超えました。
ここでは、2009年3月6日のプペットショーの様子を紹介しています。














めっきらもっきらどおんどん






   楽しいことが大好きなお母さんたちが集まった
   人形劇サークル『ぐりとぐら』です。子供たちが
   喜ぶ顔を思いながら、全員で知恵を出し合い、
   心をこめて作り上げました。今年はちょっぴり
   不思議なおはなし『めっきらもっきらどおんどん』
   に挑戦しました。人形、背景、台本、音楽、照明
   など趣向を凝らした『ぐりとぐらのめっきらもっきら
   どおんどん』をどうぞお楽しみに!





ぐりとぐらさんたちは、毎年、とても手の込んだ舞台を作ってきてくださいます。
今年の人形たちは、表情が豊かでかわいらしく、観客の心をつかんでいました。
ふしぎな世界に迷いこみ、ふしぎなお化けたちとお友だちになって、思いっきり
遊ぶという夢たっぷりのおはなしに、子供たちは目を輝かせて見入っていました。









だるまちゃんとてんぐちゃん






   「来年は参加できないだろうな・・・。」メンバー
   が激減したため、去年はそう思っていました。
   でも、まわりのお母さんたちに声をかけてみた
   ところ、とてもあたたかく受けとめていただいて、
   今年も参加できることになりました。
   とてもうれしいです。
   今日は適度な緊張を楽しみながら、がんばり
   たいと思います。よろしくお願いします。






ひまわりさんは、参加してくださる団体のなかではいちばん規模の小さい幼稚園ですが、演目に
対する情熱や真剣さは、どこに引けをとることはありません。ペープサートというのは平面的な人
形を動かして物語を表現していくものですが、ひまわりさんは毎年背景に力を入れていて、今年は
空間的な広がりを見せてくれました。てんぐちゃんの持っているものを欲しがるだるまちゃんには、
お友達であるてんぐちゃんへのあこがれが純粋に描かれていて、ほほえましかったです。      









いいからいいから




ゆらゆらばしのうえで





   こんにちは、「コスモス」です。今年も知力と
   腕力に卓越した18人のメンバーで、たくさん
   のお友だちに会ってきました。そして、今年度
   最後の公演になるプペットショー。ちからいっ
   ぱいがんばります。
   『いいからいいから』とおじいちゃんにいやされ
   て、『ゆらゆらばしのうえで』うさぎちゃんときつ
   ねさんにハラハラドキドキ。
   笑っちゃうラストをお楽しみに!






自身の幼稚園はいうまでもなく、ほかの幼稚園や保育園に出張して数多くの公演をこなしている
コスモスさんは、プロフェッショナルな意識の高いサークルです。ひとつの公演に2つの演目を用
意して観客を楽しませてくれます。ペープサート「いいからいいから」の何でもにこやかに受け入れ
てしまうおじいさんのキャラクターがとても魅力的で、客席でもおじいさんが「いいからいいから」
と言うたびに、一緒になって「いいからいいから」と口にしていました.。「ゆらゆらばしのうえで」の
見どころは、なんといってもぐるぐる回る丸太です。聞いたところでは、丸太専属の役者がいた
そうで、誰にもその役を譲らなかったということです。その気持ち、よくわかります。             









そらまめくんのベッド





   今年度の新作は「そらまめくんのベット」です。
   まじめだったり、チャラかったり、いろいろなキ
   ャラのまめたちが登場します!
   どうぞお楽しみに・・・
   りぼんクラブは今年も幼稚園や子育てサークル、
   老人会などでの人形劇の公演ボランティアやお
   はなし会をおこないました。
   興味のある方、気軽に遊びにきてみてください。
   いつでもメンバー募集中です☆






りぼんクラブ版「そらまめくんのベッド」は、どれだけ観客である子供たちが舞台からの呼びかけに
応えてくれるかにかかっています。「みんな〜、元気?」「このベッドで眠れるかなぁ」「ヒナさん、がん
ばれ〜!」など舞台からそらまめくんが客席へ声かけをします。プペットショーに来てくれた子供たち
は、みんな元気に大きな声を出してくれて、大いにおマメさんたちの世界に参加してくれました。プペッ
トショーのエンディングとしての役目を十分果たすことができて,ホッとしたというのが本音です。       







今年のプペットショーの入場者数は、開場時で350人、その後に入れ替わりも多少ありましたので
のべ400人あまりというたくさんのお客様が来場してくださいました。多くのお客様が、最後まで残っ
て集中力を途切らせることなく鑑賞されていました。観客のみなさまのマナーがとてもよかったことが
今年のプペットショーの最大の特徴で、私たち出演者も非常に気持ちよく上演できたことをとても喜び
感謝の気持ちでいっぱいです。ご来場いただいたたくさんのお客様、本当にありがとうございました。

地域のCATVさくらチャンネルさんの取材があり、プペットショーの模様が放映されるとのことです。
さくらチャンネルさんのHPのトップページからウィークリートピックスみしまを選択していただき、平成
21年3月放送分をもう一度クリックしてください。プペットショーという項目が出ますので、右クリックで
動画をダウンロードして番組をみることができます。短いですが、会場の雰囲気が伝わってきますよ。

最後に、プペットショーの開催に際し、協力してくださったみなさん、参加してくださった団体のみなさん
本当にありがとうございました。私たちも、来年度に向けて少しづつですが動き始め,、今年度以上にす
ばらしいプペットショーを作り上げたいと考えています。これからも、どうぞよろしくお願いします。